龍生講座で生まれた三ヶ条

聞く

龍生講座in京都でした。

 
旧勝負師講座です。
やぶちゃんは勝負師だよね、ということから始まったこの講座は、少し前の大阪の震災から名前が変わりました。
 
この講座を登龍門と位置付けて、受けることで鯉から龍になって現場で活動して、、また鯉になってこの講座を受けに来る、という意味で「龍生」としています。
 
 
今日のテーマは参加者の現場の話を中心にしながら、やぶちゃんの「強さ」についてでした。
 
名付けて「龍と風!強さの三ヶ条」
 
やぶちゃんのファシリテーションで参加者全員で考えました。
 
第1条は、やぶちゃんのしていることを「無償の愛」と捉える人は多いです。無償の愛を注ぐには、絶対的な覚悟が必要、ということです。
わもんでは、これを「絶対尊敬」と「完全沈黙」と言っています。
 
第2条は、わかりにくいのですが、太古から人間がもっているもの、ということで、こんな表現になりました。
わもんでいうと「わもん一如」です。
 
第3条は、やぶちゃんがやっていることそのもの!
圧倒的に生み出す、作り出すということは、現場で圧倒的な現象を起こす、ということにも関連しています。
 
この三ヶ条についてのセミナーやって欲しいなぁと思ったかよちゃんでした。
 

 

 

 
 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました