やぶちゃん
9/1からますますやばくなっていますねーー
8月初旬に撮った写真。
5日間も会えないので、次にやぶちゃんに会うのが楽しみです
さて、31日間、振り返るとやぶちゃんのリアルなすごさを感じます。
なんていうか…
どこを切っても金太郎飴のようなんです。
朝早くても、夜遅くても、休憩時間も、セミナーやライブ中も、セミナーとライブの間も、個人セッションの間も、いつでも、どこでも、誰に対してもやぶちゃんなのです。
31日間ほぼ自宅に帰ることなく、出先に宿泊しているし、移動距離も長い長い。
体調や気分のムラとかない、そういうことがまったくない
少なくても私たちに見せることはない
そして、金太郎飴以上なのは、たしかにどこを切ってもやぶちゃんだけど、切る前のやぶちゃんと同じではないのです。
少し前のやぶちゃんを超えているんです。
休むことなくです‼︎
毎日、生やぶちゃんにあったからこそ、そのすごさを実感します。
そんなやぶちゃんを見て感じていると
自分も変わらざるを得ないです。
自分が全国を移動しているのが普通になる。
移動距離が長いのも普通になる。
その場所で会う人に昨日いた場所を言うと驚かれる(韓国にいました!とか、特にわもん関係以外の人は驚きます)
でも自分では、やぶちゃんほどではないなぁと思っているので、他の人が驚くのが不思議に思えてくる‼️
標準がやぶちゃんになっているんです。
いや~、知らない間に自分の基準が変わるって、あらためて振り返るとすごいことです。
去年くらいまでひとりで海外に行くとか、自分の人生にはありえない!と思っていましたもの
(思えば、転換期はてんつくマンを応援するやぶちゃんを追っかけて、去年の6月にひとりでタイに行ったことでした)
人生、何があるかわからない‼️
だけど、よくなるしかない、と心から思えます。
本当に魂が求めていることをやると、何かが味方をしてくれる。
時間もお金も家族もいい方向に流れてくれます。
「かよちゃんのオセロの四隅目はやぶちゃんや!」と昨年、言われました。
当時は、意味がわからないなぁと思っていました。
多分、今も本当の意味はわかってきないと思う。
だけど、的確な表現なんだろうなーー
(そもそも「やぶちゃんに出家」という意味もわかっていないのだと思う)
いいんです。
そのうちわかるから。
会員500人を目指しています💕
やぶちゃん公認ファンクラブ「ALOHA」お申込みはこちら
コメント